この書籍内から
検索結果1-3 / 6
ページ
一、底本で意不通の箇所、明らかに誤りと認められる部分については、三巻本の
前田家本を最も重視し、さらに五巻本系統の諸本、すなわち天理図書館蔵竹柏園
本、東北大学狩野文庫本、実践女子大学蔵本、国立国会図書館(上野支部、蔵本、
...
一、底本で意不通の箇所、明らかに誤りと認められる部分については、三巻本の
前田家本を最も重視し、さらに五巻本系統の諸本、すなわち天理図書館蔵竹柏園
本、東北大学狩野文庫本、実践女子大学蔵本、国立国会図書館(上野支部、蔵本、
...
ページ
践女子大学、尊経閣文庫、国会図書館、神宮文庫、大和文華館などに写真撮影
その他種々御配慮を賜わった。厚く御礼申しあげる。一、本書を成すにあたって
、多くの友人諸兄姉の御協力を得た。口絵および付録の『寝覚物語絵巻』の解説
に ...
践女子大学、尊経閣文庫、国会図書館、神宮文庫、大和文華館などに写真撮影
その他種々御配慮を賜わった。厚く御礼申しあげる。一、本書を成すにあたって
、多くの友人諸兄姉の御協力を得た。口絵および付録の『寝覚物語絵巻』の解説
に ...
ページ
三条家旧蔵『夜寝覚物語』(改作本)について鈴木一雄東京教育大学文学部紀要昭9
・ 3 神宮文庫本巻二、書陵部本巻一、三の同一本を指摘。中村本と対記念国語学
論集昭4 ・ 6 寝覚物語小考―成立年代及び作者につsて―中西健治平安文学研 ...
三条家旧蔵『夜寝覚物語』(改作本)について鈴木一雄東京教育大学文学部紀要昭9
・ 3 神宮文庫本巻二、書陵部本巻一、三の同一本を指摘。中村本と対記念国語学
論集昭4 ・ 6 寝覚物語小考―成立年代及び作者につsて―中西健治平安文学研 ...
レビュー - レビューを書く
レビューが見つかりませんでした。
他の版 - すべて表示
多く使われている語句
あっ あの あはれ あら あり いみ うち おぼし かな きこえ げに ける ここ こそ させたま さま しか しき しく しさ だが たく だけ ただ たち たま たり たる つつ つる でも という ところ とも なか ながら なき なし なっ など なら なり なる なれ にし のみ ばかり はず はべり べき ほど まし ます また まで まひ まま みる やう より らむ られ られる れる ろう われ 以下 一の宮 関白 気持 気色 見る 源氏 言葉 御方 御覧 宰相 思い 思う 思っ 思ひ 自分 少将 心地 心中 石山 大学 大納言 中宮 中納言 内大臣 入道 姫君 表現 物語 聞き 様子 離れ