はみずからをも感知できないということになるであろ 実寸大のあらゆる帝国地図はそれ自体帝国の終焉 *ボルヘスの引用部分については、J. L. Borges, Turte le opere, Mondadori 1984 より訳出した 本編は、一九八二年・秋にローマで開催された「へここに獅子あり〉 架空地理学と不思議な旅」展のカタログ用に執筆されたものであ るが、今回の特集のためにエーコ自らが選び、タイトルと一部原稿の 形を変え、一九九一年度版として世界に先がけて送られてきた。単行 本未収録作品である。 なんと言うべきかな。これは、おなじ作者の処女作にく うますぎるかもしれないな......。ぜんぶ自分で考えだし なによりまず、作者が見つからない。かれのことを知っ て、すべての著作権を手に入れようとし、さらに『オデュ ッセイア』とともに『テーバイ物語』、『エビゴノイ』、『キ ュブロス物語』も買い取ってもらおうとするぞ。でも、そ の価値は別にしたところで、たいていの者は、これらの作 品はぜったいにホメーロスのものではないと言っている。 どのシリーズに入れればいいだろう。こうした奴らは今で は金に目がくらんで、そのことで頭がいっぱいになってい る。ぼくは、権威もあり、またおそらくは事柄を解明する 能力もあるサモトラケのアリタルコスに、序文を頼もうと したんだが、さらにまずいことになってしまった。かれ は、この作品の真筆の部分とそうでない部分とをすぐに決 定しようとし、その結果ぼくらは校訂版を作ることになっ てしまったんだ。きみには通俗版を送ってあげるよ。こう なったら、すべてをリッチャルディ社に任せる方が得策だ よ。二〇年かけて一万二千リラの安物を作り、銀行の頭取 たちにそれを贈呈する会社に任せる方が。 要するに、もしぼくらが冒険に身を躍らせるなら、もう 脱けだすことのできない法律上の窮地に立たされることに なるんだ。本は差し押えを受けることになるが、それは、 あとで闇取引きをさせる、あの性表現の押収のやつじゃな くて、ほんとうにただの差し押えなんだ。たとえ一〇年後 にモンダドーリ社がオスカーシリーズのためにきみからこ の本を買うにしろ、さしあたってきみが使った金は、すぐ には回収できない。 この本がすばらしいだけに残念だな。けれど、ぼくらに |