ソフトウェアで体験して学ぶ ディジタルフィルタ著者作成のフリーソフトでディジタルフィルタの原理と設計をビジ 本書はディジタルフィルタの動作を著者作成のソフトウェアで体験 ソフト上で出力結果を見ながら調整することで、 また、その原理についても詳細に解説しているので、 このような方におすすめ ・AV・信号処理機器メーカの回路・システム設計者 ・電気電子系の学生・院生 主要目次 第1章 ディジタルフィルタを体験しよう 第2章 ディジタルフィルタの基本動作を知ろう 第3章 IIRフィルタを設計しよう 第4章 FIRフィルタを設計しよう |
レビュー - レビューを書く
レビューが見つかりませんでした。
目次
32 アナログフィルタに基づくIIRフィルタの設計の考え方 | 137 |
33 インパルス不変変換法 | 139 |
332 インパルス不変変換法によるIIRフィルタの設計 | 141 |
34 双一次z変換法 | 147 |
342 双一次z変換法によるIIRフィルタの設計 | 148 |
35 ノッチフィルタ | 156 |
352 ノッチフィルタの動作 | 160 |
353 多段ノッチフィルタ | 163 |
ノッチフィルタ | 30 |
19 音声信号にノイズを付加しよう | 33 |
110 音声信号に正弦波を付加しよう | 38 |
Chapter2 ディジタルフィルタの基本動作を知ろう | 43 |
21 ディジタル信号 | 44 |
212 複素フーリエ級数と周波数スペクトル | 46 |
213 サンプリングとディジタル信号 | 48 |
214 正規化周波数 | 54 |
22 離散信号に対するフーリエ解析 | 56 |
222 スペクトログラム | 67 |
23 離散時間システム | 72 |
24 FIRフィルタとIIRフィルタ | 75 |
25 たたみ込みと因果性安定性 | 79 |
252 因果性と安定性 | 85 |
26 周波数特性 | 87 |
27 ディジタルフィルタの伝達関数 | 94 |
272 z変換の性質 | 97 |
273 伝達関数 | 98 |
274 極零点配置と周波数特性 | 100 |
275 2次IIRフィルタの縦続接続 | 105 |
276 フィルタ係数と振幅特性 | 107 |
277 縦続接続の極零点配置と周波数特性 | 116 |
28 ディジタルフィルタの回路構成 | 120 |
29 ディジタルフィルタの設計目標特性 | 123 |
292 高域通過帯域除去帯域通過フィルタ | 129 |
コラム1 部分分数分解をトレーニングしよう | 132 |
Chapter3 IIRフィルタを設計しよう | 133 |
31 IIRフィルタの実行 | 134 |
36 オールパスフィルタ | 169 |
362 オールパスフィルタの動作 | 171 |
コラム2 2次IIRフィルタの出力計算をトレーニングしよう | 173 |
Chapter4 FIRフィルタを設計しよう | 175 |
41 FIRフィルタの実行 | 176 |
42 直線位相特性 | 179 |
43 平均化フィルタ | 187 |
432 平均化フィルタの周波数特性 | 191 |
433 平均化フィルタの動作 | 194 |
44 窓関数法による直線位相FIRフィルタの設計 | 199 |
442 ハニング窓 | 201 |
443 ブラックマン窓 | 202 |
444 ハミング窓 | 203 |
445 窓関数法による設計手順 | 204 |
447 窓関数法の応用 | 212 |
45 最小2乗法による設計法 | 217 |
452 最小2乗法による直線位相FIRフィルタの設計 | 218 |
453 最小2乗法による直線位相FIRフィルタの設計例 | 220 |
454 最小2乗法による任意遅延FIRフィルタの設計 | 224 |
455 最小2乗法による任意遅延FIRフィルタの設計例 | 225 |
46 フィルタ係数量子化の効果 | 229 |
コラム3 平均化フィルタの出力計算をトレーニングしよう | 236 |
Appendix 付録 | 237 |
付録A WAVファイルを扱おう | 238 |
付録B 収録ソフトウェアについて | 246 |
247 | |
249 | |
多く使われている語句
ます アナログ あります インパルス応答 ウィンドウ ウィンドウが現れ ください ゲイン ここ サンプル システム したがって スクロールバー すると そのため ソフトウェア つの ディジタルフィルタ データ できます でも とき となります なり なる ノイズ ノッチフィルタ のみ ファイル フィルタ係数 フーリエ フォルダ また ローブ わかります 位相特性 一方 右側 音声 音声信号 関係 関数 起動ウィンドウ 求める 計算 現れます 誤差 効果 時間 収録ソフトウェア 周期 周波数スペクトル 周波数成分 周波数特性 周波数領域 出力 出力信号 処理 場合 信号 振幅特性 正弦波 設計結果 設定 選択 全て 体験 対し 帯域 単位円 調整 直線位相 通過フィルタ 通過域 定義 伝達関数 動作 入力信号 波形 配置 必要 表し 表示されます 付加 複素 変換 保存 用い 離散 零点