この書籍内から
検索結果1-3 / 80
84 ページ
場が立つ」・万葉ー一七・三九九一「宇奈比川清き瀬ごとに鶴川多知(タチ)ヘ大伴家持>」
・名語記ー九「いちのたつさと」・日衛辞書「イチガ tatcu (タッ)」( 7 )水が十分に熱せられ
て湯気やあわが生じる。たぎる。湯や風呂がわく。・名語記ー四「あつき湯のたつ、如何。
場が立つ」・万葉ー一七・三九九一「宇奈比川清き瀬ごとに鶴川多知(タチ)ヘ大伴家持>」
・名語記ー九「いちのたつさと」・日衛辞書「イチガ tatcu (タッ)」( 7 )水が十分に熱せられ
て湯気やあわが生じる。たぎる。湯や風呂がわく。・名語記ー四「あつき湯のたつ、如何。
218 ページ
いろは引きの楚語辞書として最古のもの。「多羅葉記」「楚語伊呂波字典」とも。たららー
こ【多良羅鼓』『名』「すりつづみ(招鼓)」の異名。延喜式ー四九・兵庫寮「凡鼓吹雑生習業
所、須〈略>多良羅鼓四面、答鼓一面〈略>並待ニ官符一充、之」たらり『副』(多く「と」を ...
いろは引きの楚語辞書として最古のもの。「多羅葉記」「楚語伊呂波字典」とも。たららー
こ【多良羅鼓』『名』「すりつづみ(招鼓)」の異名。延喜式ー四九・兵庫寮「凡鼓吹雑生習業
所、須〈略>多良羅鼓四面、答鼓一面〈略>並待ニ官符一充、之」たらり『副』(多く「と」を ...
231 ページ
書紀ー武烈即位前・歌謡「大太刀を多黎(タレ)偏き立ちて抜かずとも末果しても会はむと
ぞ思ふ」・日菊辞書「 Tare , ruru ・ eta (タルル)〈略〉スダレヲ taruru (タルル)〈訳>すだれ
を下げる」( 3 )したたらす。流し落とす。・宇治拾遺ー七・一「深く恨みたるけしきにて、涙 ...
書紀ー武烈即位前・歌謡「大太刀を多黎(タレ)偏き立ちて抜かずとも末果しても会はむと
ぞ思ふ」・日菊辞書「 Tare , ruru ・ eta (タルル)〈略〉スダレヲ taruru (タルル)〈訳>すだれ
を下げる」( 3 )したたらす。流し落とす。・宇治拾遺ー七・一「深く恨みたるけしきにて、涙 ...
レビュー - レビューを書く
レビューが見つかりませんでした。