データベースシステム(改訂2版)

前表紙
株式会社 オーム社, 2020/04/09 - 336 ページ

データベースシステムの名著、20年ぶりの改訂!


 本書は、おもに情報系学科におけるデータベース教育を想定して、データベースシステムの基礎を解説したものです。1996年発行の『データベースシステム』の改訂版です。

 本書のカバーする範囲は、データベースシステムの基本概念(1章)、データモデリング(2章)、リレーショナルデータモデル(3章)、リレーショナルデータベース言語SQL(4章)、より高度なSQL(5章)、リレーショナル論理(6章)、リレーショナルデータベース設計論(7章)、物理的データ格納方式(8章)、問合せ処理(9章)、同時実行制御(10章)、障害回復(11章)、オブジェクト指向データベースシステム(12章)です。

 各章末に演習問題を付けて、その解答も掲載しています。

 今日、マルチメディアのみならず、AIやIoTといった大規模データ処理により、ますます世の中のデータ量は増加しています。また、ITインフラにおいては仮想化やクラウドが当たり前の技術となり、データを取り巻く環境は20年前とは大きく様変わりしました。データベースシステムを貫く基本概念こそ変わりませんが、この20年間の新しい技術を取り込み、改訂2版として発行するものです。


このような方におすすめ

・情報系の大学学部生、院生、研究者

・データベースを設計する技術者


主要目次

1章 データベースシステムの基本概念

2章 データモデリング

3章 リレーショナルデータモデル

4章 リレーショナルデータベース言語SQL

5章 より高度なSQL

6章 リレーショナル論理

7章 リレーショナルデータベース設計論

8章 物理的データ格納方式

9章 問合せ処理

10章 同時実行制御

11章 障害回復

12章 オブジェクト指向データベースシステム

 

ページのサンプル

目次

8章物理的データ格納方式
145
812 磁気ディスク
146
813 フラッシュメモリ
147
814 バッファリング
148
82 レコードとファイル
149
83 ヒープファイル
151
84 順次ファイルソート済みファイル
152
86 索引付きファイル
154

223 階層データモデル
19
23 実世界のデータモデリング
21
24 実体関連モデル
22
25 さまざまな実体関連図
27
251 IDEF1X
28
252 UML
32
253 情報処理技術者試験における概念データモデル
34
演習問題
35
3章リレーショナルデータモデル
37
32 リレーショナルデータモデルにおける整合性制約
41
33 リレーショナル代数
44
331 基本的なリレーショナル代数演算子
45
332 その他のリレーショナル代数演算子
48
333 リレーショナル代数式
51
演習問題
57
4章リレーショナルデータベース言語SQL
59
42 基本概念
61
43 データ定義
62
44 問合せ
64
442 集合関数
69
443 グループ表
70
444 集合演算
72
445 ビュー
73
45 データ更新
74
演習問題
75
5章より高度な SQL
77
52 結合表
79
522 外結合
82
53 副問合せ
84
532 HAVING句における副問合せ
86
54 CASE式
88
55 WITH句
90
56 再帰問合せ
91
57 トリガー
93
58 ストアドプロシージャ
94
59 アクセス権限の管理
95
510 SQLプログラミング
97
5102 ORマッピング
100
511 Webデータベースプログラミング
103
演習問題
105
6章リレーショナル論理
107
612 安全なタプルリレーショナル論理式
111
62 ドメインリレーショナル論理
113
622 安全なドメインリレーショナル論理式
116
63 リレーショナル完備
117
演習問題
118
7章リレーショナルデータベース設計論
119
72 好ましくないリレーションスキーマ
121
73 関数従属性
123
74 第三正規形
127
75 ボイスコッド正規形
129
76 分解
130
77 第三正規形への分解
132
78 ボイスコッド正規形への分解
133
79 多値従属性と第四正規形
134
710 結合従属性と第五正規形
138
711 正規形に関するまとめ
140
演習問題
142
87 B木
155
872 B木の検索
156
873 B木へのレコードの挿入
157
875 B木の特徴と注意事項
163
882 B+木の検索
164
883 B+木へのレコードの挿入
165
885 B木とB+木の比較
167
89 索引
169
810 索引の分類
171
811 ビットマップ索引
173
812 物理的データ格納方式の設計
175
813 列ストア
176
演習問題
177
9章問合せ処理
181
92 リレーショナル代数式を対象とした問合せ最適化
184
93 基本データ操作の実行法
187
932 結合の実行法
189
933 外部ソート
195
94 コスト見積りに基づく問合せ最適化
197
演習問題
201
10章同時実行制御
205
102 並行処理と直列可能性
208
1022 直列可能性とスケジュール
209
1023 スケジュールの諸性質
213
103 ロックを用いた同時実行制御
215
1032 直列可能性を保証するロッキングプロトコル
217
1033 ロックの粒度
220
1034 デッドロック
222
104 時刻印を用いた同時実行制御
225
105 楽観的同時実行制御
227
106 多版同時実行制御
228
107 SQLにおけるトランザクション
229
演習問題
231
11章障害回復
233
112 ログを用いた障害回復
236
1122 ノーアンドゥリドゥnoundoredo方式
237
1123 アンドゥノーリドゥundonoredo方式
239
1125 チェックポイント
241
1126 実際のDBMSにおける障害回復
243
114 メディア障害回復
246
12章オブジェクト指向データベースシステム
249
122 オブジェクト指向データベースシステムの基本概念
253
1222 オブジェクト指向データベースシステムの要件
258
123 ODMGオブジェクトデータベース標準
260
1232 ODMG オブジェクトモデル
261
1233 ODL
262
1234 OQL
264
1235 C++ バインディング
268
124 SQLにおけるオブジェクト指向機能
270
1241 利用者定義型
271
1242 型付表と参照型
275
1243 その他の関連する機能
279
演習問題
281
演習問題の解答
282
参考文献
303
索引
313
奥付
319

他の版 - すべて表示

著者について (2020)

北川博之(きたがわ ひろゆき)

1978年 東京大学理学部卒業

1980年 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了

日本電気(株)をへて

1988年 筑波大学講師(電子・情報工学系)

1990年 筑波大学助教授(電子・情報工学系)

1998年 筑波大学教授(電子・情報工学系)

現在 筑波大学計算科学研究センター教授

理学博士(東京大学)

石川佳治(いしかわ よしはる)

1989年 筑波大学第三学群情報学類卒業

1994年 筑波大学大学院博士課程工学研究科単位取得退学

1994年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助手

1999年 筑波大学講師(電子・情報工学系)

2003年 筑波大学助教授(電子・情報工学系)

2006年 名古屋大学情報連携基盤センター教授

現在 名古屋大学大学院情報学研究科教授

博士(工学)(筑波大学)

書誌情報