源氏物語 1新潮社, 1976 - 346 ページ |
多く使われている語句
あっ あはれ あら ありさま いと いみ うち おぼえ おぼさ おぼし おぼす かかる かく かど かな かり きこえたま けしき げに けり ける けれ けれど ここち こそ させたま ざり さる しき しく しょう すこし そう そばめ ただ たち たてまつり たてまつる たまはず たまへり たら たり たる づか つつ づら つる でも という とも ながら なき なさっ なさる なし なっ など なほ なむ なら なり なる なれ にし ばかり はべら はべり はべる ひな ぶら べき ほど まし まして ませ また まで まひ むと やう ゆる より らむ られ るる れる ろう われ 惟光 右近 空蝉 見え 源氏 光源氏 更衣 左大臣 参り 思い 思ふ 女御 女房 少納言 人々 直衣 内裏 乳母 入り 忍び 物語 聞き 聞こ 聞こえ 末摘花 命婦 明石の姫君 夕顔 様子 龍田姫 帚木