サプリメント式 有機化学

前表紙
株式会社 オーム社, 2018/01/25 - 234 ページ

有機化学で整理不足の知識を「サプリメント(補充)できる」フルカラーの分かりやすい参考書!

本書は、体系的に学べる手軽でやさしい解説書が数多く出版されている中で、有機化学の「(他のことはともあれ)これだけは押さえて欲しい」という部分だけを精選し、「サプリメント(知識補充)式」としてまとめた参考書です。習得したい知識をダイレクトに得ることができるため、自分自身で知識の整理や反復復習など容易に行うことができ、卒業研究のためにポイントだけ知りたい学生以外や、突然、有機化学の知識が必要となった若い研究者の参考書として活用できるものです。

主要目次

Supplement 1.化合物命名法

Supplement 2.化学反応

Supplement 3.立体化学

Supplement 4.脂肪族求核置換

Supplement 5.脂肪族求電子付加

Supplement 6.脂肪族求核付加

Supplement 7.芳香族求電子置換

Supplement 8.芳香族求核置換

Supplement 9.脱離

Supplement 10.転位

Supplement 11.酸・塩基

Supplement 12.酸化・還元

 

ページのサンプル

目次

11 命名法の種類
2
2 IUPAC命名法
3
12 IUPAC命名法
4
2 基官能命名法
7
13 脂肪族飽和炭化水素の命名
9
2 枝のあるアルカン
11
3 炭化水素基
12
4 シクロアルカン
13
63 グリニャール反応
107
2 水アルコールアンモニアとの反応
108
4 エステルとの反応
109
5 グリニャール試薬の利点と限界
110
1 ウイッティッヒ試薬の調製
111
65 共役付加
112
2 αβ不飽和カルボニル化合物への共役付加
113
3 塩化水素の共役付加
114

14 脂肪族不飽和炭化水素の命名
14
2 アルキンシクロアルキン
16
2 縮合環芳香族炭化水素
18
16 ハロゲン化物の命名
19
2 芳香族ハロゲン化物
20
2 フェノール類
22
3 エーテル
24
2 ケトン
25
19 カルボン酸の命名
26
110 カルボン酸誘導体の命名
29
3 カルボン酸塩
30
5 無水物酸無水物
31
7 酸アミドアミド
32
8 ニトリル
33
2 アミンの命名
34
Supplement2化学反応
37
21 化学反応の種類
38
2 イオン反応とラジカル反応
39
3 求核反応と求電子反応
40
22 化学反応速度
41
2 一分子反応と二分子反応
42
3 速度論的支配と熱力学的支配
44
23 化学平衡
45
3 電子効果と立体効果
46
コラムインゴルド研究所
47
Supplement3立体化学
49
31 立体化学命名法
50
2 エナンチオ異性体とジアステレオ異性体
51
4 光学活性
52
5 右旋性と左旋性
53
32 投影式
54
3 フィッシャーロサノフ規約DL 規約
55
4 くさび投影式
56
5 フィッシャーロサノフ規約の拡張
57
33 絶対立体配置
58
3 CIP順位規則
59
4 RS規約による絶対立体配置の決定
60
34 複数のキラリティ中心をもつ化合物
61
2 酒石酸の立体異性体
62
35 ジアステレオ異性体
63
2 EZ規約
64
36 立体画法
65
3 木びき台投影式
66
4 ニューマン投影式
67
コラムファントホッフと分子模型
68
Supplement4脂肪族求核置換
69
41 脂肪族求核置換
70
3 脱離基
71
2 一分子求核置換SN1
72
3 二分子求核置換SN2
73
4 SN1とSN2の起こりやすさと反応速度
74
43 脂肪族求核置換の例
75
2 アルコールのハロゲン化物への変換
77
44 脂肪族求核置換の立体化学
78
2 キラルな反応物の求核置換
79
3 反転の実験的証明
80
4 SN1とSN2の同時進行
82
Supplement5脂肪族求電子付加
83
51 脂肪族求電子付加の基本
84
2 アルケンへのハロゲン化水素HXの付加
85
3 エテンへの水の付加
86
4 水素の付加
87
2 カルボカチオンの安定性
88
4 ヒドロホウ素化
90
53 付加の立体化学
91
2 トランス付加
92
3 シス付加
93
54 共役付加
95
3 13ブタジエンへの塩化水素の付加
96
4 アリル型カチオンの安定性
97
55 アルキンへの求電子付加
98
コラムマルコフニコフ則
100
Supplement6脂肪族求核付加
101
61 脂肪族求核付加の基本
102
2 カルボニル基への求核付加
103
62 脂肪族求核付加の実例
104
2 アルコールの付加
105
4 シアン化物の付加
106
5 マイケル反応
115
66 アルドール縮合
116
2 交差アルドール縮合
117
Supplement7芳香族求電子置換
119
71 芳香族求電子置換の基本
120
2 ベンゼンと臭素の反応
121
72 ベンゼンの求電子置換
122
3 ベンゼンのスルホン化
123
5 フリーデルクラフツ反応アシル化
125
73 置換ベンゼンの求電子置換
126
2トルエンのニトロ化
127
3ニトロベンゼンのニトロ化
128
74 置換基効果
129
コラムベンゼンの構造
131
Supplement8芳香族求核置換
133
81 芳香族求核置換
134
2 ニトロベンゼンの求核置換
135
3 反応中心とニトロ基との位置関係
136
82 ベンザインを経由する芳香族求核置換
137
コラムベンザインの構造
139
Supplement9脱離
141
91 脱離の反応機構
142
2 一分子脱離E1
143
3 二分子脱離E2
144
4 脱離と置換の競合
145
92 脱離の立体化学
146
2 臭化エチルの脱離
147
3 1ブロモ12ジフェニルプロパンの脱離
148
93 脱離の配向
150
3 ホフマン脱離
151
コラムホフマン転位とホフマン脱離
153
Supplement10転位
155
101 転位の種類と反応機構
156
2 転位の機構
158
2 ピナコールピナコロン転位
159
3 ワグナーメーヤワイン転位
160
4 クルチウス転位
161
5 ホフマン転位
162
2 ウイッティッヒ転位
163
104 ラジカル転位
164
2 クライゼン転位
165
106 複数の機構の競合
166
1 転位と付加の同時進行
167
107 その他の転位
168
2 マクラファティー転位
169
Supplement11酸塩基
171
111 酸塩基の理論
172
3 ブレンステッドローリーの酸塩基説
173
4 共役酸共役塩基
174
5 ルイスの酸塩基説
175
6 酸塩基理論のまとめ
176
2 有機酸塩基の電離
178
3 アミンの塩基性
179
113 酸塩基の解離度に対する置換基効果
181
3 アニリンでの置換基効果
182
4 置換基効果の符号
183
Supplement12酸化還元
185
121 酸化還元の定義
186
2 有機化合物の酸化数
187
122 アルケンの酸化
188
3 過マンガン酸カリウムによる酸化塩基性条件
189
4 オゾン酸化
190
2 オッペナウアー酸化
191
3 12ジオールグリコールの酸化
192
4 フェノールの酸化
193
124 カルボニル化合物の酸化
194
2 カニッツァロ反応
195
126 アルケンの還元
196
2 ウイルキンソン触媒による還元
197
127 アルキンの還元
198
128 ベンゼン環の還元
199
2 ハロゲン化物の還元
200
2 金属水素化物による還元
201
3 ローゼンムント還元
204
1210 窒素化合物の還元
205
索引
206
物質名索引
211
奥付
219

著者について (2018)

竹内敬人(たけうち よしと)

1934年 東京都生まれ

1960年 東京大学教養学部教養学科 卒業

1962年 東京大学大学院理学系研究科化学専門課程修士課程 修了

1970年 東京大学教養学部 助教授

1984年 東京大学教養学部 教授

1995年 神奈川大学理学部 教授

この間,University of East Anglia(UK)客員講師(1972~1973 年),放送大学客員教授(1992~2000 年),国際教養大学客員教授(2005~2010 年).

現在 東京大学名誉教授,神奈川大学名誉教授


理学博士

専 門:有機化学


■この本の理解に役立ちそうな主な著書,翻訳書

・化学の基礎(化学入門コース1),岩波書店(1996 年)

・有機化学(化学入門コース4),岩波書店(1998 年)

・有機化学演習(化学入門コース/演習3),岩波書店(2001 年) [共著]

・クライン:困ったときの有機化学,化学同人(2006 年) [共訳]

・よくある質問 立体化学入門,講談社(2007 年)

・ベーシック化学,化学同人(2015 年)

書誌情報