SPSSによる回帰分析 SPSSで回帰分析の手法を学ぶ!!SPSSは、
|
レビュー - レビューを書く
目次
説明変数の選択方法 | 107 |
変数選択の基準 | 109 |
512 ステップワイズ法 | 110 |
変数選択基準の設定 | 111 |
513 ベストサブセット法 | 113 |
52 説明変数の組合せで生じる問題 | 114 |
許容度 | 115 |
例題7 | 116 |
11 | |
12 | |
13 | |
14 | |
15 | |
標準化残差の正規確率プロット | 16 |
23 区間推定 | 17 |
24 SPSSの手順 | 19 |
散布図 | 22 |
第3章重回帰分析 | 27 |
31 重回帰分析における予備的解析 | 28 |
311 1変数の解析 | 29 |
312 2変数の解析 | 34 |
散布図行列 | 35 |
313 説明変数ごとの単回帰分析 | 37 |
x3による単回帰分析 | 38 |
x4による単回帰分析 | 39 |
32 重回帰分析の実際 | 40 |
回帰式の有効性 | 41 |
回帰係数の有意性 | 42 |
標準偏回帰係数 | 43 |
322 残差の検討 | 44 |
残差のヒストグラム | 45 |
323 回帰診断 | 46 |
Cookの距離 | 47 |
324 相互検証法とリサンプリング法 | 50 |
Kfold法 | 51 |
2回帰係数の検証 | 52 |
Bootstrap法 | 53 |
33 SPSSの手順 | 55 |
ヒストグラム箱ひげ図幹葉図 | 56 |
ドットプロット | 58 |
相関行列 | 59 |
散布図行列 | 61 |
3次元散布図 | 63 |
単回帰分析 | 64 |
重回帰分析 | 66 |
回帰診断 | 68 |
Bootstrap法 | 72 |
第4章質的変数とダミー変数 | 75 |
41 質的変数を含んだ回帰分析 | 76 |
データのグラフ化 | 77 |
411 質的変数とダミー変数 | 78 |
412 ダミー変数の使い方 | 80 |
数値例2 | 81 |
数値例3 | 83 |
413 カテゴリの数が3つ以上のダミー変数 | 85 |
414 ダミー変数の作成 | 87 |
42 数量化理論I類と共分散分析 | 90 |
422 一般線形モデル | 95 |
423 共分散分析 | 98 |
データのグラフ化 | 99 |
ダミー変数による重回帰分析の結果 | 100 |
43 SPSS手順 | 102 |
第5章回帰分析における説明変数の選択 | 105 |
51 変数選択の方法 | 106 |
説明変数同士の相関行列 | 118 |
回帰係数の符号逆転 | 119 |
522 解の一意性 | 120 |
523 欠損値の扱い | 123 |
リストごとに除外した解析結果 | 124 |
ペアごとに除外した解析結果 | 125 |
平均値で置き換えた解析結果 | 126 |
53 SPSSの手順 | 127 |
ベストサブセット法 | 129 |
第6章ロジスティック回帰分析 | 133 |
61 ロジスティック回帰の基本 | 134 |
ロジスティック回帰の概念 | 135 |
ロジスティック回帰の結果 | 136 |
612 完全分離 | 140 |
613 SPSSの手順 | 142 |
62 ロジスティック回帰の実践 | 144 |
例題12 | 145 |
ロジスティック回帰の結果 | 146 |
ロジスティック回帰の結果 | 147 |
622 変数選択 | 150 |
変数選択の結果 | 151 |
63 SPSSの手順 | 152 |
ロジスティック回帰尤度比による変数減少法 | 154 |
第7章生存分析とCox回帰 | 157 |
71 生存分析 | 158 |
生存分析とは | 159 |
生存率曲線 | 160 |
712 生存率曲線の比較と検定 | 161 |
ログランク検定の結果 | 162 |
72 Cox回帰 | 164 |
722 複数の説明変数を含むCox回帰 | 165 |
複数の説明変数 | 166 |
73 SPSSの手順 | 167 |
ログランク検定 | 170 |
Cox回帰 | 172 |
複数の説明変数を含むCox回帰 | 174 |
第8章パス解析と因果分析 | 177 |
81 因果関係の解析 | 178 |
812 パス解析の概念 | 181 |
82 パス解析の実際 | 182 |
x1を説明変数x3を目的変数とする回帰分析 | 183 |
x2とx3を説明変数x4を目的変数とする回帰分析 | 184 |
x4を説明変数yを目的変数とする回帰分析 | 185 |
822 共分散構造分析を用いたパス解析 | 186 |
AMOSによる解析結果 | 187 |
付録 | 189 |
付録1 一般化線形モデル | 190 |
付録2 曲線回帰 | 195 |
付録3 回帰木と分類木 | 200 |
回帰木の例 | 201 |
分類木の例 | 205 |
付録4 多重共線性の診断 | 208 |
付録5 ケースの数と説明変数の数 | 210 |
211 | |
213 | |