この書籍内から
検索結果1-3 / 82
297 ページ
加子母村の南に当たる付知町でも、ヌルデのことはュデと呼んでいるが、実はなんと言っているのか、つきとめることができなかった。このように、加子母村ではヌデとシオゴミのように、スルデの木と実を示すことばが全くちがっている。
加子母村の南に当たる付知町でも、ヌルデのことはュデと呼んでいるが、実はなんと言っているのか、つきとめることができなかった。このように、加子母村ではヌデとシオゴミのように、スルデの木と実を示すことばが全くちがっている。
299 ページ
三重県志摩郡ではツバキの木をツブリギ、同じ県の度会郡でッベ、水戸でツムキと言っているが、実はなんと言うのかわからない。熊本県下益城郡豊田村ではシバキの実をカタイシ、木をツバキノキと言っていると書いたが、同じ県の鹿本郡菊鹿村や、佐賀県、 ...
三重県志摩郡ではツバキの木をツブリギ、同じ県の度会郡でッベ、水戸でツムキと言っているが、実はなんと言うのかわからない。熊本県下益城郡豊田村ではシバキの実をカタイシ、木をツバキノキと言っていると書いたが、同じ県の鹿本郡菊鹿村や、佐賀県、 ...
310 ページ
始めからアマイとウマイの区別があったのかどうか。明日をアサと言ったことがあるかどうか。始めからアサとアスの区別をつけたものかどうか。アンタは古くは「朝」と「明日」のふたつの意味があったところをみると、アサにも両援があったものか。
始めからアマイとウマイの区別があったのかどうか。明日をアサと言ったことがあるかどうか。始めからアサとアスの区別をつけたものかどうか。アンタは古くは「朝」と「明日」のふたつの意味があったところをみると、アサにも両援があったものか。
レビュー - レビューを書く
レビューが見つかりませんでした。
多く使われている語句
あっ あり いた いて うか うち カブトムシ かも クワガタムシ さす さん しまっ しょう そう それは だが だけ たち たと たら たり つけ でも とい という とか とき ところ とも トンボ なかっ なっ など なり なる にし による のか ばかり まし ます また まで ヤンマ よい よく より られ られる ろう わたし われ 或いは 意味 京都 見る 言う 言っ 呼ぶ 呼ん 考え 行っ 昆虫 仕掛け 子ども 子供 思う 持っ 時代 秋田 書い 昭和 植物 食べ 人間 生まれ 全国 多い 知れ 地方 釣り 土地 投げ 東京 同じ 日本 文化 聞い 方言 民俗 名前 遊び 来る